OthloBlog - オスロブログ -

名古屋のIT系学生コミュニティOthloTechのブログです。

Terraformで始めるInfrastructure as Code 〜CircleCIを添えて〜

f:id:Juju_62q:20180729165001p:plain

おはこんばんちは!@ジュジュです!
GCPの発表を見ているとコンテナという側面に対しては頭1つ抜けているなぁということを感じますね。サービスメッシュを実現する有名なOSSであるIstioはようやくバージョン1.0がリリースされたような新しいツールで、これをデフォルトで突っ込む発表というのは開発元であるということを加味してもとても挑戦的で読んでいてワクワクしたことを覚えています。

cloudplatform.googleblog.com

今回は、インフラをコードにして管理するInfrastructure as Code(IaC)をTerraformというツールを利用して実現する方法を紹介したいと思います。ついでにCircleCIを利用して継続的インテグレーションを実現したいなと思います!

続きを読む

CakePHPデベロッパーがLaravelをつかって思ったこと

f:id:yoshikawataiki:20180722095318p:plain

はじめに

どうも,よしかわです. 今回はLaravelでSNS(Twitter)アプリを作成しました.
開発期間は2ヶ月ほど.開発者は僕一人だけです.

参考文献

Laravel docs

対象読者

Laravelを初めて触る方
CakePHPからLaravelに乗り換えたい方
PHPでTwitterを作成したい方

リポジトリ概要

tsunagu

アプリ内タイムライン

f:id:yoshikawataiki:20180723112121p:plain

改善点

自分自身をフォロー出来てしまう.
プロフィールの更新など未実装な部分が多数ある.

続きを読む

クラウド技術を使い分けろ!2018年XaaSの使い方

f:id:Juju_62q:20180708233928p:plain

おはこんばんちは!@ジュジュです!
最近コンテナのおかげでサーバサイドエンジニアとインフラエンジニアの垣根がなくなっていたり、FireBaseのおかげでモバイルエンジニアとサーバサイドエンジニアの切れ目が減ってきていたり、便利になっているなぁということを肌で感じます。

今回は最近増えてきたクラウド技術を一体どうやって使い分けるべきなのかをCNCF Serverless Whitepaperに基づいて記述していきたいと思います。
※なお筆者が読んで書き下したものであるため主観が含まれる場合等がございます。予めご了承ください。

続きを読む

技術系カンファレンスのすヽめ!

こんにちはこんばんは!
やっとスプラトゥーン2のガチエリアでS+になれた、OthloTechのにーさんです!持ち武器はスプラローラーコラボとバケツです。

さて僕の書いた記事は、前回前々回と研究関連の記事だったので、今回は少しだけアプローチを変えて。

f:id:ni_san2000:20180703024422p:plain

<対象読者>

  • 技術系カンファレンスに1度も参加したことがない人
  • 個人やチームでプロダクトを作っているが、モチベーションを上げたい人

<この記事を一言で言うと>

  • 騙されたと思って自分の興味ある分野のカンファレンスに参加してみて!!

カンファレンスとは?

僕が思うに技術系カンファレンスとは、「自分の興味がある分野の技術について発表したり、様々な人と意見を交流したり、それについて勉強をしたりする大規模イベント」であると考えています。

続きを読む

マークアップエンジニア必見!Chromeの検証機能(デベロッパーツール)の使い方

マークアップエンジニア必見!Chromeの検証機能(デベロッパーツール)の使い方
こんにちは、先週から料理教室に通い始めたあすかです!
得意なことは食べることです!

今回はWeb制作をする際に使えるGoogle Chromeの検証機能の使い方について紹介しようと思います!

対象読者

  • 検証機能を知らない初心者マークアップエンジニア
  • 知ってるけど使い方がよくわからない人
続きを読む

もう破綻しない!web制作におけるCSS設計の考え方

f:id:yuverna:20180619003837p:plain お久しぶりです、ちーずです。
最近、ちょくちょくあだ名の由来を聞かれるのですが、実は食べ物のちーずではなくてアンパンマンのちーずがあだ名の由来です。

今回は、チームでweb制作をする時に考えて欲しいCSS設計に関しての記事を書こうと思います!

記事の内容

  • 対象読者はCSSにちょっとでも関わることのあるweb制作者です。
  • 主にCSS破綻あるあるとその原因、解決方法を書いていきます。
  • よく使われているCSS設計とスタイルガイドに関しても軽く挙げていきます。
続きを読む

エンジニアのためのLaTeXとの付き合い方

【対象読者】

  • 「LaTeXでレポートを書くように」と言われた学生や、今研究室に所属している人たち

【ざっくりまとめると】

  • TeX専用のエディタはいりません!愛用エディタで書きましょう!
  • もしくは環境構築が要らないOverleafもオススメ!

こんにちは!OthloTechのにーさん(@ni_san2000)です!
大学院に進学していきなり論文を書くことになり、つい先日投稿できたので開放感に溢れております。卒論を2回分書いた気分でしたね!
さて、そんな論文執筆ばっかりやっていたので今回のお話はLaTeXについて。

TeXは自分の愛用エディタで書きましょう

macユーザーならTeXShopとか使っている人多いと思いますが、なんと自分の愛用しているエディタでTeXは書けるんです!

続きを読む