OthloBlog - オスロブログ -

名古屋のIT系学生コミュニティOthloTechのブログです。

fluentdを利用してログ収集を簡単にしよう!

f:id:Juju_62q:20180528150858p:plain

おはこんばんちは!@ジュジュです!
今回のブログではRubyで書かれたログ収集の万能マンfluentdについて書こうかと思います。プラグインも含め開発者がほとんど日本人のソフトウェアです。なんだか誇らしいですね。

続きを読む

【初心者向け】情報セキュリティで使われる現代暗号の分類

f:id:ozaki-physics:20180523131035j:plain

やっほー! こんにちはー!
OthloTechのオザキ(@sena0801masato)です。

今回は、

情報化社会で安全な通信ってどのようにしているの?
情報の勉強も暗号の勉強もしたことない!
どんな暗号技術が使われているか分類だけ知りたい!
数学は得意じゃない!

そんなあなたに暗号についてのまとめをお伝えしようと思います。
自分も始めて勉強する分野で、間違っている可能性は許してください(笑)

  • 用語の紹介
  • 暗号の分類
    • 古典暗号
      • 換字式暗号:文字が1対1(または1対多)の対応をしているもの。
      • 転字式暗号:文字の順番を入れ替えるもの。
    • 古典暗号から機械式の暗号装置へ
      • エニグマ
      • チューリングマシン
  • 現代暗号
    • 共通鍵暗号:暗号化に使う鍵と復号に使う鍵が同じもの。
      • ストリーム暗号
        • ワンタイムパッド
      • ブロック暗号
      • ストリーム暗号とブロック暗号の比較
    • 公開鍵暗号:暗号化に使う鍵と復号に使う鍵が違うもの。
      • RSA暗号
      • エルガマル(ElGamal)暗号
        • ディフィーヘルマン鍵交換(DH交換)
      • 楕円曲線暗号
    • 共通鍵暗号と公開鍵暗号の比較
    • ハイブリット暗号
  • まとめ
  • ワンタイムパッドの考察
  • 参考文献
続きを読む

静的なウェブページの無料ホスティングサービス3選

f:id:AsukaOkochi:20180516112917p:plain

こんにちは、あすかです! 5月も半ばに入り、梅雨が近づいてじめじめした毎日が続いていますね(。-_-。)

今回は無料で静的なウェブページがホスティング出来るサービスを3つ紹介します!

また、それぞれの基本的な使い方も紹介するので、ぜひ使ってみてくださいねヽ(=´▽`=)ノ

ホスティングサービスとは?

静的なウェブページのホスティングサービスとは、サーバーが無くてもHTMLやCSS、Javascriptなどの静的なリソースだけでウェブページを公開出来るというとっても便利なものです。

対象読者

  • ウェブページを公開したいけどやり方がわからない人
  • 静的なウェブページの無料ホスティングサービスを知りたい人
  • ホスティングサービスの使い方を知りたい人
続きを読む

2018年最新版 無料で使えるプロトタイピングツールまとめ

f:id:yuverna:20180308122828j:plain こんにちは、ちーずです。   今回は、無料で使えるプロトタイピングツールを比較していきたいとおもいます!

  • プロトタイピングツールとは?
    • そもそもプロトタイプって?
    • プロトタイピングツールはどんなことができるの?
  • 簡単にプロトタイプが作れる日本製のプロトタイピングツール - Prott
    • Prottの特徴
    • Prottの良いところ
  • webサイトみたいにプロトタイプが作れる日本製のプロトタイピングツール - STUDIO
    • studioの特徴
    • STUDIOの良いところ
    • 4月にSTUDIOの正式版をリリース!
  • チーム開発に特化しているプロトタイピングツール - InVision
    • InVisionの特徴
    • InVisionの良いところ
  • ユーザビリティ テストまで出来るプロトタイピングツール - Indigo Studio
    • Indigo Studioの特徴
    • Indigo Studioの良いところ
続きを読む

サーバサイドエンジニアがフロントエンド技術を触った話

f:id:yoshikawataiki:20180507035905p:plain

僕の立場

初めましての方は初めまして、@yoshikawataikiです。
僕は、ネットワークなどに興味があってサーバ周りを弄ってるエンジニアです。
好きな言語は特にはないのですが、 PHP, Ruby, Python, golang をメインに書いてます。
最後にCSSを書いたのが、1年も前なので少し覚えているかなくらいです。
めんどくさがり屋 なので、CSSを1000行以上書くとか、やりたくないです。
僕は研究やサークルのWebサイトなどを開発していこうと意気込んでいました。
しかしながら、フロントエンドが書ける人が僕の周りにいませんでした。
...

...

......

どうなったか、分かりますよね?

僕自身が、フロントエンドも開発しなければいけなくなりました。

記事概要

最新のフロントエンド開発(webpack4など)を触ってみて、サーバサイドエンジニアもフロントエンドエンジニアらしいコーディングが出来たということをまとめています。

対象読者

  • 何でもやれる俺SUGEEE!!したい人
  • サーバサイド技術しか触ったことのない人
  • フロントエンド技術しか触ったことのない人
続きを読む

初めてでも簡単にできる!私流のアイデア出しの方法

f:id:HinataIchikawa:20180425110732j:plain ブンブンハローOthloBlog~(▼ω▼o)
最近面白い動画ばっかり見て夜更かししているうぃるです。

新しい作品を作ろう!!って思ってもいいアイデアが思い浮かばない...。なんたって既存のアイデアを出したって教授にディスられる運命しか待っていない。

そう、新しい作品を作るには新しいアイデアが必要ですよね。ということで、私が今までに学んできたこと、自分自身で良いと思った最も簡単で初めての人にも取っ掛かりやすいアイデア出しの参考+私の個人的アイデア出し方法をまとめてみました!

<対象読者>

  • 新しいアイデアで悩んでいる人
  • 何かサービスを作ってみたい人
  • アイデア出しが苦手な人


続きを読む

Android P(9.0)のUIとマテリアルデザインについて

05/22 追記: Google I/O 2018にてMaterial Themingが発表され、より多様性に富んだデザインが可能になりました。

最近、iPhoneも欲しくて仕方ないしゅーぞーです。

一ヶ月ほど前にAndroid P(9.0)のデベロッパープレビュー版が公開されました。
今更感ありますが、大きく変化した新しいUIについて書きます。

記事概要
・P(9.0 preview)と8.1(Oreo)のUIの比較

対象読者
・AndroidのUIとかマテリアルデザインに興味がある人

今では多くの人が日常的に目にしているであろうマテリアルデザインが最初発表されたのは2014年のGoogle IOでした。夜中一人で興奮していたのを今でも覚えています。
しばらくして降ってきたAndroid L(5.0 preview)を焼いてみる*1と今までのKK(4.4)とは全く別次元のGUI― ポップで、リッチで、カラフルなよく整理されたUIに未来を感じました。

*1:システムイメージを端末に書き込むこと。ここではPixel2に書き込んでテストしています。

続きを読む