OthloBlog - オスロブログ -

名古屋のIT系学生コミュニティOthloTechのブログです。

マークアップエンジニア必見!Chromeの検証機能(デベロッパーツール)の使い方

マークアップエンジニア必見!Chromeの検証機能(デベロッパーツール)の使い方
こんにちは、先週から料理教室に通い始めたあすかです!
得意なことは食べることです!

今回はWeb制作をする際に使えるGoogle Chromeの検証機能の使い方について紹介しようと思います!

対象読者

  • 検証機能を知らない初心者マークアップエンジニア
  • 知ってるけど使い方がよくわからない人

検証機能で出来ること

  • Webサイトのコードを見る
  • Webサイトを様々なデバイスから見たときの確認をする
  • その場でHTMLやCSSを書き換えて見た目を試してみる など

これらのことは全てChromeの検証機能で出来ちゃいます!
では、早速使い方を見ていきましょう。

検証機能の基本的な使い方

検証機能を使う

検証機能を使う 検証機能を使いたいWebページで右クリックを押し、「検証」を選択すると検証機能が使えます。 検証画面 こんな感じに表示されたらオッケーです。
早速、検証機能を使っていきましょう!

選択ツール

選択ツールの位置 検証ツールの左上にあるアイコン(青くなっているところ)をクリックすると、選択ツールが使えます。
選択ツールでページの調べたい要素にカーソルを当てたりクリックしたりすると、その要素のCSSを見ることができます。
ボタン等も選択ツールの状態でクリックすればリンクを踏むことなくCSSを調べることが出来ます。

コードの変更

検証ツールではCSSやHTMLを変更して見た目の確認をその場でササッと行うことが可能です。
コード選択時 まず、変更したい部分をダブルクリックします。 コード変更後 文言やCSSを変更するとその場で反映されます。

ここで変更したコードは実際に反映されないので、リロードの際は気をつけてください。

こんな時に役立つ検証機能

文字の大きさや背景の色が知りたい!

"色を調べるために検証で選択" 選択ツールでページ内から調べたいものを選択するか、コードで調べたいものを選択します。
選択されたらこんな感じで表示されると思います。

"styleで色を見る" 赤はその要素が持つCSSをすべて表示しており、青はその要素に適用されているCSSのみ表示されています。
どちらを見ても色や文字サイズを知ることが出来るので、お好みで使い分ければ良いと思います。

ホバーした時のCSSを知りたい!

ホバーしたときの見た目を見る
ボタン等をホバーした時の見た目が見たい・CSSを知りたい時は、検証ツール中央くらいにある:hoverを押して、「:hover」にチェックを入れましょう。
もちろん、これはホバーした時だけではなくボタンを押したときや要素にフォーカスした時の見た目を見ることも出来ます。

いろんなデバイスからの見た目を確認したい!

レスポンシブ確認 上の青くなっている部分をクリックすると、スマホやタブレット・ラップトップなどの様々なサイズでWebページを確認することができます。

他のデバイス

また、実際のデバイスのサイズで確認したい時は「Responsive ▼」からいろんなデバイスを選択することで確認することができます。

まとめ

いかがでしたか?Chromeの検証機能はとても便利で、今回紹介した機能以外にも出来ることがたくさんあるので、ぜひいろんな人に使ってもらいたいです。

では、良いハックライフを!