僕の研究室では、プログラムのソースコード管理にGitを使っていて、リモートリポジトリとしてGitBucketを研究室内のサーバ上に立ち上げています。また、GitBucketのほかにも、LDAP、Wiki、knowledge、メールサービス、メーリングリストなど様々なサービスがあり、管理がとても大変です。
これらのサービスを、Docker (コンテナ)で立ち上げることができれば少しは管理が楽になるのではないかという淡い期待から、サービスをDockerで立ち上げてみたいと思いました。また、研究室に所属する様々な人が使うことを考え、DockerをGUIから管理したいという気持ちがあります。
記事概要
そこで本記事では、GUIでDockerコンテナを管理するために、Rancher2.0をセットアップする手順を書きます。また、Rancher2.0を使ってGitlabをセットアップします。
対象読者
Rancher2.0ではKubernetesという技術を使っているので「Kubernetesを触ってみたい」と思っている方、また、GUIからコンテナを管理できるため「コンテナをGUIから管理したい」という方に読んでいただきたいです。
続きを読む